|
なぜ世界最大の債務国アメリカが構造調整を強いられず、却って、繁栄を |
大阪カトリック正義と平和協議会『いんふぉめぃしょん』No.125、 2000.1.20、 4-5頁。 |
|
国連は「21世紀にはすべての人が人間らしく生きられる世界となること」を目指して「ジュビリー2000」を設定し、1999年6月の「ケルン・サミット」は重債務低開発国の債務削減問題を検討しました。もともと産業も産業基盤もないことろに、返しても返しても膨れ上がる借金地獄からこれら諸国を解放し、スタート・ラインにつかせようとの配慮から出たものですが、そのためにIMFが決まって調合するのが「構造調整」という処方箋、支出を切りつめ収入を増やして均衡化を図るのですが、これによって、子どもが学校へ行けなくなったり、医薬品が入手できなくなったり、働き手が職を失ったり・・・
借金返済が益々できなくなったり、悲惨な結果が待っています。ケルンで帳消しにされた重債務最貧国債務は36ヵ国
700億ドル、全債務の約1/3で、日本は36〜7ヵ国を対象に4000億円前後を“帳消し”にすることになりましたが、一層「構造調整」の締め付けが強化されたと、既に不評を買っています。(1) |
||
【註】 |
||
(1) |
|
山本保「小渕首相に『年賀状』を出してください。」『平和の手ニュース』第56号、1999年11・12月、pp.10-11。 |
(2) |
|
吉川元忠『経済覇権−ドル一極体制との訣別−』PHP研究所、1999、p.21。 |
(3) |
|
債務帳消しキャンペーン日本実行委員会編『債務の鎖をたちきるために』アジア太平洋資料センター、1998、p.4。 |
(4) |
|
世界経済情報サービス編『ARCレポート・米国』世界経済情報サービス、1999、p.5。 |
(5) |
|
吉川元忠『YENは日本人を幸せにするか』NHK出版、1997、p.57。 |
(6) |
|
平たくいえば、一国政府の国内での帳尻です。最近の好景気に伴う税収増大の結果、98年度は700億ドルの黒字を計上 |
(7) |
|
平たくいえば、一国の諸外国との関係での帳尻です。 |
(8) |
|
邱永漢『マネーゲーム敗れたり』PHP研究所、1999、p.135。 |
(9) |
|
吉川元忠『前掲書』、1999、p.142。 |
(10) |
|
吉川元忠『前掲書』、1999、p.126。 |
(11) |
|
吉川元忠『前掲書』、1999、p.127。 |
(12) |
邱永漢『前掲書』、1999、p.44。 |
|
(13) |
|
吉川元忠『前掲書』、1997、p.62。 |
(14) |
|
吉川元忠『前掲書』、1997、p.157。 |
(15) |
|
「主要15ヵ国の為替相場のバスケットであり、いわば変動相場制のもとでの価値基準と考えられるもの」 |
(16) |
|
吉川元忠『前掲書』、1997、p.150 ; 吉川元忠『前掲書』、1999、p.86。 |
(17) |
|
吉川元忠『前掲書』、1999、p.138。 |
(18) |
|
吉川元忠『前掲書』、1999、p.22。 |
(19) |
|
竹中平蔵・阿川尚之『世界標準で生きられますか』徳間書店、1999。 |
(20) |
|
中尾茂夫『前掲書』、p.145。 |